後悔しないダイニングテーブルの選び方完全ガイド

コラム, 家具の選び方

― サイズ・素材・脚形状を徹底解説 ―

この記事でわかること

  1. 最適な天板サイズを 3 ステップで決める方法
  2. 無垢材 vs. 突板 ― “質感・メンテ・価格” のリアル比較
  3. 脚形状による座り心地&印象の違い
  4. inahono furniture が提案する “後悔しない” カスタムオプション

テーブル選びで後悔する 3 大パターン

  1. サイズが合わず動線が狭くなった
  2. 素材の手入れが大変で使わなくなった
  3. 脚形状が合わずイスが当たる/掃除ロボが通らない

inahono furniture では 10 年以上にわたりオーダー家具を製作。1 cm 単位のサイズオーダー暮らしに寄り添う設計 で、この 3 大後悔を防いできました。まずは “失敗しない公式” を押さえましょう。


1. 失敗しないサイズの決め方

Step 1 人数×70 cm=最小幅

  • 4 人家族なら 70 cm × 2 席 ≒ 140 cm が目安。
  • ゆったりしたい、来客が多いなら +10~30 cm 余裕を。
  • 奥行きは80cmを目安に部屋の大きさに合わせて調整。

Step 2 “イスを引く” 奥行きを確保

  • 最低 60 cm の通路幅を確保すると、立ち座りがストレスフリー。

Step 3 将来のライフスタイルをシミュレーション

  • 子どもが独立/二世帯同居など、5〜10 年先を想定。
  • inahono では 拡張式天板脚位置変更 のカスタムも可能です。

2. 素材選び ― 無垢材 vs. 突板

比較軸無垢材突板
質感木目が深く経年変化を楽しめる表面ムラが少なく均一
耐久性傷も削って再生可基材が合板のため再塗装は限定的
メンテオイル仕上げなら家庭で再塗装可基本は拭き掃除のみ
価格△(樹種により異なる)

inahono の無垢材は オーク・ウォールナット・チェリー を中心に、自社工房でオイルフィニッシュ。手間を減らしながら、木の経年美を味わえます。Inahono


エクステンションテーブル納品

3. 脚形状で変わる “座り心地” と “印象”

代表モデル特徴おすすめシーン
丸脚/テーパー脚
メープルのダイニングテーブル
先細で軽やか。角を丸めたディテールが北欧ナチュラル。 柔らかい曲線で空間が穏やか。 リビングダイニングを一体で広く見せたい。 小さなお子さま・ペットのいる家庭 。
角脚
オーダー家具工房
80 mm 角のがっしり脚。天板も厚めで“頼れる中心”。ファミリーで毎日ヘビーに使う
2本脚
エクステンションテーブル納品
横から出入りしやすいので通路幅が取れない省スペースな場所でも活躍コンパクトなお部屋。ベンチに合わせたテーブルが欲しい方。

4. コーナー形状で安全性も変わる

  • スクエア:作業面積を最大化。モダンな印象。
  • ラウンド:角の丸みで安全性抜群。ナチュラル空間に◎。
  • オーバル:動線を確保しつつ、やわらかい雰囲気。
    詳しくは inahono ブログ「コーナーの形編」をどうぞ。Inahono

5. “見落としがち” なチェックポイント

チェック項目Why?inahono なら
テーブル下の“幕板”高さイスを引いた膝が当たるか1 cm 単位で幕板高さ調整可能。幕板無しもOK
引き出しの有無箸・カトラリーの収納力必要な側だけに 薄型ドロワー を追加可
配線スペースPC 充電・ワーク用途天板裏にコンセント配備配線穴加工も可
掃除ロボ対応高さ 105 mm 以上必要掃除ロボ対応の椅子を用意可能

6. まとめチェックリスト

  • 使用人数+来客を想定し幅を決める
  • 通路幅 60 cm 以上を確保できる
  • 素材の手入れ方法を理解する
  • 将来のレイアウト変更に備えた機能を検討する

inahono furniture が選ばれる 3 つの理由

  1. 1 cm 単位オーダーだから、置きたい場所にジャストフィット。
  2. 職人による手仕事 × 強固なほぞ組みで 10 年後も美しい。
  3. 図面 & 3DCG 無料提案で完成形をイメージしやすい。Inahono

お問い合わせ・資料請求はこちら

「サイズを測ったけれど不安…」という方へ
図面や素材サンプルを無料でお届けします。下記フォームからお気軽にどうぞ。

→ 見積り依頼フォーム

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧