ウォールナット無垢材のオーダーショーケース

無垢材家具, 納品事例

旅の思い出を“魅せる収納”

3回目のご依頼をくださったお客様から最初にいただいたご相談は棚を作りたいというものでした。しかし打ち合わせを重ねる中で、リビングには旅先で集めたオブジェやグラスが溢れていることが判明します。
「せっかくなら、映える形で飾りたい。」
そこでウォールナット無垢材を使い、“飾るため” に設計したオーダーショーケースをご提案しました。

ショーケース

台形フォルムがつくり出す軽快感

新しいショーケースの最大の特徴は、底面が255 mm、天面が145 mmという台形シルエット。正面からはスリムに、横からは奥行きが感じられる独特のラインが、ウォールナットならではの深い色味を引き立てます。中に飾ったオブジェが主役として際立つよう工夫しました。

ウォールナットの飾り棚

壺を置くために確保した500 mmの足元スペース

もう一つのこだわりは、脚を細く長く伸ばし、ショーケース下に500 mmの空間を設けたことです。これはお客様が大切にしている壺を置くための寸法。また、重厚なウォールナットでも視線を床から浮かせることで、全体が軽やかな印象になります。

ウォールナット無垢材の深い表情

採用した木材はウォールナット無垢材。仕上げは植物由来のオイルフィニッシュ。塗布前に400番までサンディングを施し、手に触れた瞬間にわかる滑らかな肌触りを実現しています。

リビングだけじゃない、広がる活用シーン

完成したショーケースは、まるでギャラリーのようにリビングに映え、お客様のコレクションを光の中で引き立てています。エントランスの“ウェルカムギャラリー”として、あるいはカフェやアトリエのディスプレイ什器としても活用できるようサイズ変更やオーダーも可能です。

オーダーショーケース

よくあるご質問

もっと大きいオブジェを飾りたい場合は?
脚の長さや内部寸法を変更して製作できます。まずはご相談ください。

ガラスをスライド式に変えたいのですが?
開閉方式もご提案いたします。

ウォールナット以外の樹種も選べますか?
オーク、チェリー、メープルなど、国内外の無垢材からお選びいただけます。

好き” を飾り、暮らしを彩るショーケース

旅の思い出をただ収納するだけではなく、“魅せる収納”へと変える今回のオーダーショーケース。実現できた細部のこだわりと、ウォールナット無垢材の豊かな表情が、空間に静かな存在感を放っています。

「私だけの飾り棚をつくりたい」――そんな想いをお持ちでしたら、ぜひ**お問い合わせ** からご相談ください。オーダー家具専門の私たちが、理想の空間づくりを全力でサポートいたします。

〇納品事例一覧ページ → 納品事例トップ

〇素材ガイド → ウォールナットの魅力

〇他のショーケース製作事例

オーダー家具で理想をカタチにしませんか?
気になる点はお気軽に お問い合わせ ください。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧